診療内容
MEDICAL SERVICES
ことびあクリニックは、総合診療科です。
日本ではまだ耳なじみの少ない「総合診療科」ですが、風邪や発熱・腹痛・ケガ・皮膚のトラブルなど、日常的によく見られる症状はもちろん、原因がはっきりしない体調不良のご相談にも対応しています。
そのため、お子様からご高齢の方まで、年齢や症状を問わずご相談いただけるのが、私たちの大きな特長です。
また、診察の結果、より専門的な検査や治療が必要と判断された場合には、専門病院や専門医をご紹介いたします。

IN-PERSON CONSULTATION
外来診療
◆ 休診日はありません。
土曜・日曜・祝日を含め365日、毎日診療しています。
平日はお仕事や学業で忙しく週末にしか時間が取れない方でも、ご都合に合わせて無理なく通院いただけます。
◆ 予約優先制です。
事前にLINEから予約と問診をご回答いただくことで、待ち時間をできるだけ短縮し、スムーズな診療をご提供しています。
◆ 院内は清潔でアットホームな雰囲気
院内は清潔でアットホームな雰囲気を大切にしており、日本語での丁寧な対応を心がけております。
はじめての方でも安心してご相談いただける環境をご用意しております。
体調に不安を感じた時や、どの診療科にかかればよいかわからない時もどうぞお気軽にご相談ください。
CONTENTS
診療内容
総合診療科
どの診療科にかかればよいか迷ったときの最初の相談窓口です。
発熱や倦怠感、腹痛、皮膚のかゆみ、気分の落ち込みなど幅広い症状に対応します。複数の不調がある方や、なんとなく体調が優れないと感じたときもお気軽にご相談ください。
内科
風邪症状をはじめ、腹痛や下痢、便秘、倦怠感、頭痛など、日常的な体調不良に対応します。
高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病や花粉症、喘息などのアレルギー疾患にも対応。早めの受診で重症化を防ぎましょう。
小児科
お子さまの急な発熱や咳、下痢、発疹などに対応します。
乳幼児健診や予防接種、育児や発達に関する相談も受け付けています。変化の早い子どもの症状や保護者の不安に寄り添い、子育てをサポートいたします。
皮膚科
湿疹やにきび、かぶれ、虫刺され、水虫、帯状疱疹など、皮膚のトラブルに広く対応しています。
皮膚の症状は見た目だけでなく生活の質にも影響するため、気になる症状があれば早めの受診がおすすめです。
耳鼻咽喉科
鼻水やのどの痛み、耳のかゆみ・違和感など、耳・鼻・のどの不調全般に対応します。
中耳炎や副鼻腔炎など、特にお子さまに多い症状にも丁寧に対応。声がれや聴力の低下などの変化にもお気軽にご相談ください。
眼科
目のかゆみや充血、目やに、異物感、ものもらいなどの軽度な目の不調に対応します。
結膜炎やドライアイ、アレルギー性の目の症状にも対応。
日常生活に支障が出る前に、早めのご相談をおすすめします。
外科
擦り傷や切り傷、やけど、打撲、とげの刺さりなど、日常的な外傷に対して応急処置を行います。
小さなケガでも適切な処置が大切です。
処置が必要かどうか不安な場合も、まずはお気軽にご相談ください。
心療内科
眠れない、気分が落ち込む、イライラする、ストレスがつらいなど、こころと身体の不調が重なったときにご相談ください。
症状に応じて専門機関やカウンセリングもご案内します。一人で抱え込まず、ご相談ください。
婦人科
月経不順や生理痛、PMS、更年期の体調変化、おりものやデリケートゾーンのかゆみ・かぶれなど、女性特有の悩みに寄り添います。
専門医療機関との橋渡しも行いますので、不安な症状があればご相談ください。

各種健診・予防接種
ONLINE MEDICAL CONSULTATION
オンライン診療
◆ 22時まで診療しています。
365日、毎日夜22時まで診療しています。
外出が難しい日や夜しか自分の時間を作れない方、交通の便が悪い地域にお住まいの方など、様々な理由で外来受診が難しい方に便利にご利用いただけます。
◆ お薬は指定の場所に当日発送します。
診察後、処方されたお薬は、ご自宅や職場などご指定の場所へ当日中に発送いたします。
スマートフォンひとつで、ご予約から診察・お薬の受け取りまで完結できます。
◆ 初診の方もご利用いただけます。
「今、受診するべきか」「もう少し様子をみても大丈夫か」など判断に迷った時などは、気軽に医師とつながれるオンライン診療が便利です。
・オンライン診療は、すべての症状において可能なわけではありません。
・プライバシーが確保された環境(自宅の個室やオフィスの会議室など)でのご利用をお願いしております。
・すべてのお薬が配達可能ではありません。(抗精神薬等)
・診察終了後、3時間以内を目安にお薬をお届けいたしますが、交通状況等により遅れる場合もございます。
・海外旅行損害保険にご加入の方は、お薬と一緒に届く保険書類にご記入のうえ当院LINEにご連絡ください。スタッフが書類を回収に伺います。
・患者様ご自身でご負担される場合は、オンライン診療後、インボイス(請求書)をLINEにてお送りします。お支払いは、タイ国内の銀行振込に対応しております。